A 40歳以上から介護保険サービスを利用することができます。 ただし、40歳から64歳までの方は特定疾病が原因となって介護が必要となった方のみであり、特定疾病以外の原因で介護が必要となった方は対象となりません。
Q 入所条件を教えてください
A 65歳以上の第1号被保険者要介護状態(1~5)と認定された方。 40歳以上60歳未満で第2号被保険者要介護状態であって、その要因が特定疾患によるものであると認定された方。 その他、病院などを退位後に生活機能が低下し、リハビリや日常生活の練習が必要な方、寝たきりの恐れがある方などがご利用いただけます。
Q どのくらいの期間、入所できますか?
A その方の今後の方針によってご相談させていただきます。
Q 1日の食事代はどれくらいですか?
A 0円~1,380円の間で所得に応じた金額となっております。 介護保険の減額制度利用の申請を市町村にする必要がありますが、こちらで代行いたします。
Q 利用料の減額措置はありますか?
A 施設利用料の減額措置はありませんが、所得に応じて自己負担の限度額が定められており、上限を超えた場合その額を高額介護サービス費として介護保険から支給されます。 詳しくはお問合せください。
Q 利用料は医療費控除の対象となりますか?
A 施設利用料、食費、居住費が医療費控除の対象となります。 申告に必要な年間の領収証明書が必要な場合はお申し付けください。
Q オムツ代や薬代はかかりますか?
A すべて利用料に含まれています。
Q 入浴は週に何回できますか?
A 週に2~3回していただいています。
Q 短期入所療養介護と施設入所はどう違いますか?
A どちらも同じ職員が同じサービスを提供しますが、利用料に若干の違いがあります。 短期入所療養介護はショートステイといわれるもので、ご自宅で生活されている方で一時的に施設サービスをご利用いただけます。