本文へ移動

イベント情報

12月院内研修会「第6回KYT(危険予知トレーニング)」

日時/参加者
12月20日 13:30~14:15 参加者:8名
日時/参加者
12月26日 13:30~14:15 参加者:12名
参加総人数
174名
研修ステージⅡ 危険のポイント、優先する危険はどれ?
これまでヒヤリハットレポートはレベル2以上がほとんどでしたが研修の成果・・・?
レベル1のレポートが提出されるようになりました!!

H28年度秋季火災訓練

日時
H28年11月30日 13:30~

22時ごろ 3F洗濯室より出火
参加者
夜勤者役、患者役
火元に近い患者からシーツで運び出しました
素早く移動させる
寝たきりの患者は1台に2人乗せて火元から離れた場所に移動させる
スプリンクラーの位置
止め方を教わっています
(停電後バッテリーで約15分点灯可能)

火災発生時あなたならどう行動できますか?

11月院内研修会「第5回KYT(危険予知トレーニング)」

日時/参加者
11月24日 13:30~14:15 参加者:13名
日時/参加者
11月29日 13:30~14:15 参加者:13名
参加総人数
154名
研修ステージⅡ 危険のポイント、優先する危険はどれ?
これまでヒヤリハットレポートはレベル2以上がほとんどでしたが研修の成果・・・?
レベル1のレポートが提出されるようになりました!!

8月院内研修会「第3回KYT(危険予知トレーニング)」

日時/参加者
8月22日 13:30~14:15 参加者:16名
日時/参加者
8月23日 13:30~14:15 参加者:10名
参加総人数
111名
介護福祉士の市川主任よりKWYの説明、研修説明
多職種混合のグループに分かれて自己紹介、個人ワーク、グループワーク
グループ内での意見交換
各グループからの発表
現在ヒヤリハットレポートはレベル2以上がほとんどです。
研修の成果としてレベル1、0での提出が多くなればと期待します。

7月院内研修会「第2回KYT(危険予知トレーニング)」

日時/参加者
7月26日 13:30~14:15 参加者:16名
日時/参加者
7月28日 13:30~14:20 参加者:12名
市川主任より自己紹介、KWYの説明、研修説明
グループは多職種者混合に分かれて自己紹介、個人ワーク、グループワーク
グループ内での意見交換
法人内の他職種でKYTトレーニングを継続し、医療安全への意識向上を目指します!
畑病院・メディケア別府へのアクセス
TOPへ戻る